5:00 和室開放。外は暗い。30分後、どこからともなくチュン太登場。和室で羽繕い。ホワ毛や翼の羽根が落ちる。ミルワームにあまり食いつかず。季節が進み食性に変化が出てきてるのかしら。
テーブルの上でフカフカのまん丸姿でリラックスしていたので、夫と一緒に頭や背中を撫でたらキューキュー甘え鳴きをした。あとどのくらい、こうして触らせてくれるのだろう。その後、水を飲んでキウイをひと口食べて、裏の柿の木へ飛んで行った。
16:00 仕事から帰宅。和室を開けて裏の柿の木に近づいて呼びかけたが反応無し。家の中に戻ろうとしたら、後ろからチュン太の声。家のすぐ隣にある朽ちた物置の上で、翼をパタパタさせていた(可愛い)。
「おいで、ミルワームあげるよ」と声をかけたら和室の中に飛んできた。尾羽がだいぶボロボロなことに気づいた。中途半端に折れてしまっている部分がある。ヒナ時代の栄養不足か、換羽の影響か、他の鳥にいじめられてるのか、そもそも外で活動してるとこうなるモノなのか…。
ミルワームを食べさせる前に体重測定。56.4g。ケージのフルーツはほとんど残っていたけど、体重は増えてる。しっかり外で食べている証拠。あっという間にミルワームを平らげて出て行った。
17:00、裏の柿の木からチィチィ鳴く声。和室を閉める前に様子を見に行ったらケージに飛んできた。トマトとキウイを一欠片ずつ食べて、水浴びをして、柿の木へ戻った。
▶︎ 放鳥26日目